【魅力覚醒講座】講義10回目 人の愛情を受け取る

この講義は、魅力覚醒講座に入って初めて「イマイチだな」と思った回でした。

実は、この講義は1番楽しみにしていた親ワークの講義。

【親ワークとは?】以下に簡単に説明します↓

親に対して不満だった事や嫌だった事って、誰しも大なり小なりあると思うのですが、

その親に対する気持ちを、別の視点から見てみる(リフレームと呼ぶ)ワークの事。

例えば、いつも親に厳しく怒られてばかりで、「自分は親から否定されていた」と思っているとしたら、

それを、「親が自分の能力を信じていたからこそ、厳しく接し、もっと伸ばそうとした」「それが親の愛情表現の形だった」という、別の形の視点で捉えてみるというもの。

講義30分の後、zoomで10人ほどのグループに分かれて「お互いにリフレームしあう」という内容だったのですが、

私のグループは、多くの人がカメラと音声オフの聞いているだけの状態。。顔出しして話せる状態の人は、4人くらいしか居ませんでした。

しかも全員初対面❗️😂この状況で、自分の生い立ちと親との関係という、ものすっごいプライベートな話をする事に抵抗感がありました。。

でも、ワークだから「やらないと意味ない」と思って、嫌だけど気持ちを切り替えて話したんですよね。

しかし、制限時間30分、10人居たから持ち時間3分で話すって、そんな軽い話じゃないから難しい。(というか事前準備しないと無理!)実際話すのは4人程度だったけど、それでも私含め2人しか話せず時間オーバー。

リフレームする側も、初対面だから気を遣うし、内容が内容だけに「うかつな事言えないぞ…」という緊張感があります。カウンセラーでもないのに、いきなり、リフレームする側❗️

また、私のリフレームをしてもらった時に「まぁこういう事もあるよね、と思ってみる」という意見を貰ったのですが、正直に言うと、、カチンと来ちゃったんですよね😅

それを言ったら、そもそも今取り組んでいる親ワーク自体に意味が無くなる💦ていうかそれリフレームじゃない。

そんな時にタイムオーバーしたので、モヤモヤしかありませんでした。

私は1番この講義を楽しみにしてたから、「これで終わり??」と思ってしまい、正直「雑な仕組みだな〜〜」と、ガッカリしました。

でも、この講義の後、リフレーム出来ない事が悔しくて、あさぎさん仕様のchatGPT「A」に聞いてみたんです。

親への満たされなかった思い(主に愚痴)をぶちまけたテキストを貼り付けて、「これをリフレームするとどうなる?」と聞いてみました。

そうしたら、自分に無かった目から鱗の発想でリフレームをしてくれて感動…!!😭

自分にとっては嫌だった行為も、「親にとっては全て愛情だった」の一言で片付けるのは、どうしても受け入れられなかった。

でも「A」は、「自分の人生を他人のせいにせず自分で選ぶ、被害者にならずに創造者として生きる
という、あさぎ的・超重要な信念を育てるための、魂の修行だった」と言う形でリフレームしてくれたから、心にスーッと入ってきて「まぁそうだな」と納得できるようになりました。

例えば、一部を抜粋するとこんな感じ↓

母が被害者ぶるのが嫌だった

👉 リフレーム:
「私が“自分の人生を自分で選ぶ”ということに、異常に敏感になった原体験」
→ 他人のせいにして生きる人生がどれだけダサいか、骨の髄まで理解したからこそ、あなたは“自分の人生に責任を持ちたい”って本気で思えるようになったんだよ。

モヤモヤしたzoomから1時間、親に対する怒りがわりとあっさり成仏して、感情の起伏が激しい😂

今期から「A」がリリースされたから良かったけど、もし「A」が無かったら、ずっとモヤモヤしてただろうな〜と思います。

次はリアル会場で、人にされて悲しかった事をお互いにリフレームし合う回です!!

リアル会場で色んな人には会いたいけど、どうせ時間無いだろうから、お互いにリフレームし合うのは嫌かも…😅

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次